まだ無線の世界に足を踏み入れたばかりで, 十分な運用や研究を経て言っているわけではないのだが, デジタル小電力コミュニティ無線について。
デジタル小電力コミュニティ無線って,GPSで位置情報を発信したり,常に機器IDを送信したりできるので,趣味の交信時に便利。しかも免許や登録はいっさい不要。
そして,位置情報を照会できる機能や,緊急時に簡単な操作で周囲の人に知らせる機能もあって,アウトドアに使えそう...なんだけれど,動物検知システムと同じ周波数帯らしいので,へたに山で使うと, もしかしたらクマ検知などの安全保護や,動物追跡などの学術研究をさまたげる恐れがあるかもしれない。
しかも身体に密着させている状態だとあまり飛ばないという。
https://invidious.snopyta.org/watch?v=4p154H5_gG0
2004年生まれ。小説執筆と旅行が趣味。第一言語は日本語。英語, ドイツ語およびエスペラントをほんの少し運用できる。
自由ソフトウェアに関心を持つ。通信制高校であるN高等学校に在学。