大きなエリオット描けたー!ということで満足しそうになりましたがロードさんが描けないと話にならんのでロードさんも。
#へし折り斬り伏せ で最初に生まれたキャラはロードさんなんですよ!タンク萌えとか太猫好きとかから自然に生まれてきたロードさんだけでは話を上手く作れなかったので細心の注意を払って試行錯誤しながら「作った」のがエリオットです。動機が動機なのでせめて描くのは楽しくなるように、と考えてデザインしたら、楽しすぎてこっちも好きになったという……
描くのが楽しいのはエリオットなんだけど、概念が好きすぎるのはロードさんです。
自分で「自然に生まれた」のがロードさんで「作った」のがエリオットなの客観的に嘘っぽく聞こえるなあとは思ってたりします。なんだろう…わたしは「ロードさんのような(適切な一言を思いつかない)ひとが誰かを大切にしている」のが好きなようなのである意味でベタベタのベタな創作をしています。
「強い女」にはエッジさが足りず「生きるのがうまい」のはスマートさが強調されすぎ、「世話焼き」ってほど甘くもなくて、でも愛情と敬意の間くらいの気持ちで世間知らずの成人男性を甘やかしすぎず適切な位置でカバーする……ロードさんは「職場の先輩かメンターにほしい」という軸も持たせたい。